更新できず

2002年7月14日
このページを閲覧している人はいるのだろうか
と思いつつ、いると仮定して、
とりあえず伝言板として。

えー、
引っ越したので、なかなかメール等見れません。
また、ネットもなかなかできません。
次のボーナスでパソコンを買おうと思っているので
おそらくそこまで更新などはできないでしょう。
悪しからず。

風邪をひく

2002年2月21日

おかげで、2日も休んでしまった。
嫁(予定)からは

「明日行ってみたら席が無かったとかないよね?」

とか言ってくれるし。
う〜ん、しかし、症状が症状だけにねぇ…。
インフルエンザと言うらしい、巷では。

たまには良いんだけどね。
なにもこんな忙しい時に
ひかなくてもよかったよね。
結局先輩が色々引き継いでくれて事無きを得たって感じで。あ、そうだ。連絡しておかないと…。
まぁ、家にいようと居まいと考えることは
仕事のことみたいだね(平日は)

挨拶に行く

2002年2月5日

まぁ、結構知っている人もいるけどね。

所帯を持つことにしました。
この日記の読者はボクの知り合いがほとんど、
そして一部のリピーターの方が多いと思っている
ので一応ご報告に。

やっぱりね、結構緊張しました。
でも、ご両親寝てました(^^;;
親父さん曰く「堅苦しいのは苦手」らしい。
しかし、すんなりOKを頂いて。

「二人が幸せになりゃ良いんだよ」と
照れくさそうに言った顔が印象的でした。

で、うちに挨拶に行きました。
なぜかカラオケに行くことに。
当然(?)演歌オンパレードの親父(うちの)。
笑っている未来の嫁さんに

「今は面白いかもしれないけど、ホントに
お前の両親になるんだよ?」

まぁ、結婚してもボクはボクなので。
これからもよろしく!!

夜更かしが続く…

2002年1月30日

いや、遅くても2時くらいまでなんだけど。
今のボクには充分過ぎるほど真夜中。
ここんとこ、研修がある分会社に戻ってからの
仕事が辛い。まぁ、仕事を振ってもらえているだけ
ありがたいと言った所か。

「仕事は忙しい奴に頼め」

という諺?があるくらいだし。
依頼があれば、時間と体調が許す限り働きますって
ね。来月はヒマになると聞いていたが、
やっぱり忙しいらしい。

で、忙しさに比例してストレスも溜まる。
どのくらいかと言うと、夜更かししたくなる
くらい(笑)。いつもなら、牛乳飲んで寝る
(そうそう、最近のMyブーム、ホットミルクっす)
のに、不思議と目が冴える。
明日(ってゆーか今日)辛くなるの解っているんだ
けどね。帰ってくるのが日付変わってからだから
自分の時間(と思いたい)を大事にしたいのです。

そうは言っても疲れも溜まる。土日で
五日間で貯めた疲れを取れるくらい休む。
そしてまた会社へ。歯車?いいえ。
まだ向上心を持って、目的意識を持って、
一人の人間に認められる為に。
一人の人間を超える為に。

はぁ〜、眠いっ。

年始の御挨拶

2002年1月6日
というか、決意と言うか。

昨年の反省点。

謙虚にと思いつつ、結局ワガママ振りが酷くなって
行く傾向に。

自分の限界を勝手に決めつけ、
引く所は引いていたこと多し。

色々な人の助けを得ながら、その助けに対しての
感謝の意思を表明できなかった歯痒さ。

ということで、今年のボクとしては。

いつも自分は教わっているのだ、という感謝の
気持ちを忘れずに。

謙虚な気持ちで、既知の分野に対しても再確認
をする気持ちでのぞみ。

今現在の自分の気持ちをはっきりと、
一つでも多く感謝の心をもてる自分で行こう。

と言った感じでしょうか。

今年の大晦日、もう一度振り返ってみた自分が
恥ずかしくならないように、生きていきたいね。
と思った、初出社前日の夜。

最近知らなかったもの。
事務棟の食堂に行ったところ、宇多田ヒカルの
ポスター。しかしながら、今のボクに彼女を
認識できる能力無し。しばし考えたあと、ボクの
とった手段、それは質問。

「これ、だれ?」

しばしの沈黙。のちに爆笑。
同僚A「おじさんだよ〜(笑)」
同僚B「お前マジで言ってる?」

……オオマジです。

こんなこともあった。
前述同僚B「そしてぇ食〜べ〜られ〜る〜」

「なんだ、そりゃ?」

同僚B「ピクミン知らん?」
知らん知らん。それは君の中だけで流行ってるんで
ないかい?

翌日……
朝の某番組「それでは今週のシングルチャート
トップ10で〜す」

・・・・・・6位じゃん。

ボクってマジで世間の波に取り残されようとしてる!?

そう、アドマチック天国。愛川欽也。
9時になると、大体この番組を見るのだが。
今日は「誰でもピカソ」なるものをやっている。

考えてみれば今日は金曜。土曜日でないだけか。
う〜む。

先週初めて日曜出勤を経験。その影響か、
どうも今週は疲れっぱなしであった。
体力には自信があったんだけどなー。

明日こそアドマチック見て、ゆっくり休もうっと。

実はSEなのである、ボクは。
知っている人は知っていると思うけど。
それでもって、HPの作り方は知らないのである。
おそらく、IT業界の人なら、理解して頂けるだろう
この発言。

ボクが仕事をしているこの業界、自分の専門分野
に対しては、詳しくなれるが、中にはプログラム
自体ができないSEなど珍しくも何ともない業界
なのである。

したがって、ボクはHTML言語などほとんど使った
こともないし、ホームページビルダーなども
全く使えないのである。

ただ、最近なんとなく他のページに遊びに行くだけ
の生活にも飽き、そろそろ自分のページに来て
もらうという生活をはじめたいなーと思っている。

ま、おそらく半年後くらいになる(あるいは1年後
かも)と思うが、楽しみにしていてほしい。
たぶん、ボクの日記を読んでくれている方なら
楽しみにするだろうと考えてのことである。


崎陽軒のCMに出演している人です。
最近注目している人です。

で、昨日深夜チャンネルを廻してたら…
いましたよ、教育テレビに。
しかも1時30分頃になぜか料理番組を。
そして料理人が作る料理一品毎に、曲を作って。

そして駄洒落も添えて。

彼は今「題名のない音楽会」の司会もしていて。
そこでも親父ギャグを連発。
廻りも明らかに気を遣って笑っている様子。
その空気がご不満でむすっとする羽田健太郎。

貴方、面白すぎます。
しかし、上司にしたら疲れるタイプでしょう。
上司に…の例えが出る辺り、社会人ぽくてヤダな。

昨日もチェックだけしたんだよね、
カウンターだけは。
昨日7719だったカウンターが今日7725。
ほとんど書いてないからね。仕方ないかもね。

ちょっとつれづれに書いてみようかな。
今日は久しぶりに学生時代の友人に電話。
このあいだ町で偶然会って(結構古い書き方だね)
それっきりだったから、何してんのかなって

仕事してました。

ん〜、同じ会社の他事業部だから土曜日の10時に
まだ仕事しているというのがちょっとね…。
しかも、デフォルト11時だって。
ボクの部署はデフォルト10時。
ん〜…将来に対して不安を感じるぞ、いろいろ。

ま、でも(一応)同じ会社(実際は親会社だけど)
だから、仕事の話題は盛りあがるわけで…。

ちょっとは日頃の仕事に対する不満も解消された
かな?みんな同じこと考えてるんだな〜。

あやしいよね

2001年10月16日
マクロウイルス。
無題で、しかも添付ファイル(しかもexe)のみ。
でも、開けたくなっちゃうんだよね。


ま、開けないけどさ。
マクロウイルスって、ファイルを開けなきゃ
実害無いからね。

でも、産まれて初めてウイルス送られたなー。
誰か知らないけどさ。やめてほしいよね。
今後はちょっと警戒することにしよう。

んー、最近愚痴ばっかだなー…

慣れって恐いよね

2001年10月4日

悪いことだけじゃないけど。でも、場合によっては
困りもの。

先日、というか昨日。近くのファミレスで夕飯。
で、注文したんだけどなかなか来ない。
ラーメン頼んでるのに、同じものあとに頼んだ
隣の人のが先に来る始末。

あー、【抜けたな】と直感で感じる。【抜ける】
とは、ハンディの送信ボタンを押し忘れること。
ま、それはしょーがないなって思って、店員を
呼んだんだけど。そこからが問題。

「大変申し訳ありませんでした」って謝ってるのに
何故か、あとずさってるんだよね、身体が。
そりゃないんじゃんって感じで。

もし、言いがかりのクレームならそれでも良いよ。
でもさ、明らかにミスをしているのに怒られるのを
恐がる?おかしいでしょう。【元プロ】だから言わせてもらうけど(いや、その場では言わなかったけど)、謝るってそういうもんじゃないでしょ。
本当に悪いと思ってるから謝るんじゃないのかなぁ
って思う。働いている人には、何百人の中の一人でも、食べる人にとっては、一日三回しかないうちの
一回なんだから。

別にファミレスだけじゃないけどね、そういうの。
プロ意識をもてない人が多すぎると思う。
この国の悪い体質だよね。全部ナァナァで済まそうとしちゃって。サービス残業とかもね。クビになりたくないから言わないけど、あれもプロ意識をそぐ原因だと思う(って妥協してるボクも半人前だけどね)。確かにそれじゃ納得して働けないよね。

雇う人、働く人。それぞれの意識、やるべきことを
しっかり意識しないからどんどん歯車がずれていっている気がするんだけどね。おかげで、当分牛肉を食べる気にはなれません。畜産農家が本当に危機に陥ってから、国はじたばたしだすんでしょうね、きっと。

なんかマジメな話になっちゃったね。
いつものバカ日記期待してた人ゴメンね。

nimdaに閉口

2001年9月23日

ウイルスチェックがめんどくさいので、
思いきってIE6にアップデート。
COOKIE多分全部消えてるんだろうなーと
ちょっと後悔。くそう、nimdaめ。
2時間近くもダウンロードしてしまったではないか。

最近ダウンロードの画面を見ると、
「あーFTP転送してるなー」とか思いながら
他の作業をする。

…職業病?

携帯電話の大切さ

2001年9月16日
昨日、ボクの家に携帯を忘れていったのである。
ここで、大事なのはその後の対処。
朝起こしてくれは良いが、
どうやって起こせば良いんだ…という話。

「○○です。おはようございます(にこっ)
あーしゃん(仮)にかわってもらえますか?」
と、自宅にさわやかに電話をかけるか、
別の手段を考えるか…。

というのも、あんまり早くかけすぎると
「こいつ朝っぱらから常識ないなー」と思われたく
ないからである。

まぁ、もとを正せば携帯を忘れる人が悪い。
多分反省してるだろうけど。

競馬学校騎手課程

2001年9月3日

今最も気に入っているCMのひとつ。
何が気に入っているかというと、後藤浩輝のポーズ
である。

あれは、まごうことなき、宮尾ススムのポーズ、
だと思う。多分卒業写真か何かだと思うのだが、
彼もよもや数年後にこんな形で使われるとは
思わなかったろう。今ごろ、悔恨の至りか、
してやったりとほくそえんでいるか。
ボクとしては後者であってほしかったり。

テレビの全国区のCMであんなことができる彼が
非常にうらやましい。しかし、凡人であり、
そしておそらくCMの出演依頼はないだろう
と思われるボクは、来年の社員名簿の写真で
あのポーズをとろうと企んでいる…。

某有名調教師の本のタイトルのパクリである。
これですぐにピンと来た人は、そうとう「通」な
人である。

まぁ、それはともかく。
なんでこんなことを書いたか。
意味は無い、いやある。

今日の自分の行動。なんか感じ悪かった。
どこがどうって言うのは言えない。
なぜならこの日記のタイトルが
「嘘のない日記を読ませよう」だからである。
嘘のない日記を読ませるという以上、
自分を飾ったり、偽ったり出来ない。
故に今日の日記はこれで終了である。

…うーむ、もしかして「鬱」ってやつかな?

狭いもの

2001年9月1日

世の中である。ホントに狭い。
ここ1年の狭さっぷりときたら。
語り尽くせないのだが、ほんの一部をここに。
1.会社の内定者懇親会で高校の時の同級生に会う。
2.ベンダーさんのうちの一人が大学の先輩
  (但し面識無し)だった。
3.そのベンダーさんのもう一人の人が中学の先輩
  (同じく面識無し)だった。
こんなこと、これまで無かったのに…。
社会に出て、交友範囲もある意味広がり、ある意味
狭まるはずなのに…。

狭いな、日本。狭すぎる。
でも、その狭さ、ボクには結構心地良かったり。
同じ学校出身ってだけでなんの根拠も無く
安心感があったり、親近感が芽生えたり。
相手にとっては大迷惑かもしれないが…。

鮭とボク

2001年8月24日
なんだか今日は日記を書く気がおきない。
……書いてるくせに。
でも、やる気の無い日記である。
大体タイトルからしてやる気が無い。

ホントは「酒とボク」。
なんでかというと、今日酒を飲んだから。
まんまである。

なんでやる気が無いか。
明日が終われば夏休みだからである。
しかし、油断は禁物。
あしたが終わるまでは夏休み気分を感じさせずに
頑張っていきたい。

だったらこの態度はなんなんだろう……。

世の中狭いものだ

2001年8月23日
一ヶ月も経って、日記に反響があった
(というより読んでいたことを知らなかった)
ので、とりあえず、びっくりしたことを。
某Y市プール、と自分で書いたかどうかも定かでは
無いのだが。とにかく、着替えるあーしゃんを待つ
ボクは、ワイルドブルーの歴史なるものを見ていたのである。

そこで、キャンペーンギャル(ってゆーのかな)の
一人が、ボクの知り合い(というか反響をくれた奴)
の妹の名前と同じだったのである。
まさかなーと思いながら、その時はそのプールを
後にした(何年か前に1・2度会っただけだったし)
のだが。本人から、妹が失業するとメールが。

知り合い(っていうのかな)がゲーノー活動を
しているのに遭遇したのは初めてだったので、
結構新鮮な驚きである。

しかし…そうとわかっていたなら、奴から
「無料券」をせしめておくべきだった…。
しかし、ゲーノー人の兄ってどういう気分
なんだろうか… 
…どうもないんだろうな。

ちなみに、彼の名前は…まぁ、流石に「秘密」で
ある。な、団子屋?

最低200万

2001年8月11日
結婚して結婚初日をつつがなく迎える為の資金
らしい。たっかーい。
1月に5万貯金できるとして…えーっと40ヶ月。
3年もかかるんかい…。
やっぱ残業だな。残業しかないな。
しかし、月50時間残業したとして…
やっぱ10万くらいしか貯金できない…。

倹約かな…できるかな…やるしかないっ。
う〜ん…

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索